こちらが今回FIVE STAR HIRAISHIYAでお預かりしたカナダグースのダウンジャケットです。弊社でお預かりするダウンの中でもネイビーは特にお預かりの多い色味の1つです。落ち着いた色味は男女問わず着られるので、冬のコーディネートにも取り入れやすく非常に重宝しますよね。こういった濃い色のダウンは汚れに気づきにくい傾向にあります。意識的にこまめなメンテナンスをすることで長くきれいに使い続けることが出来ます。カナダグースダウンの表地の多くにポリエステルと綿の複合繊維が使用されています。いわゆるT/C素材と呼ばれるものです。Tというのはテトロン(ポリエステル)のことを、Cは綿(cotton)のことを指し、この繊維はそれぞれのいいとこどりをした繊維です。丈夫で火に強くアウトドアに持ってこいの繊維ですが、汚れやすくかつ落としにくいという特徴も持っています。そのためシミやよごれに悩んでいるという声も多く聞かれます。今回ご紹介しますこちらのカナダグースダウンも、クリーニングと併せてしみ抜きのご依頼をいただいております。ではここからは実際どのようなしみ抜きをおこなったのかご紹介していきましょう。
CANADA GOOSE染み抜き
今回、FIVE STAR HIRAISHIYAへカナダグースクリーニングのご依頼をいただいたのはこちらのカナダグースのダウンジャケットでございます。カナダグースダウンの中でもお預かりの多い色味の1つであるネイビーのダウンです。ブラックやネイビーはダウンのカラーバリエーションとしては定番ともいえます。今回お預かりしたカナダグース/ウィンダムパーカは現代的なデザインでスリムフィットなシルエットが魅力的です。ダウン特有の着ぶくれ感を感じさせないスマートな形状と取り外し可能なフードは特に若者からの支持を多く集めています。カナダグース/ウィンダムパーカはマイナス10~20℃の気温に耐えられるスペックがあります。こちらはブラックレーベルも登場しており、通常の赤いワッペンと異なり黒いワッペンは全体に統一感を持たせてくれます。ちなみにブラックレーベルは2024年8月からカナダグース全店で販売を開始しています。カナダグース/ウィンダムパーカをはじめ、カナダグースのダウンの多くには大きなポケットとそで口にリブが装備されています。カナダグース/ウィンダムパーカの「ハの字」に取りつけられたポケットは中が二段に分かれており、上段がハンドウォーマーポケットになっています。寒いと手がかじかむのでついついポケットに手を入れてしまいがちになりますよね。袖口のリブは手首をしっかり囲んでくれるので、冷たい空気が入り込まないうえ、着こんだ内側の暖かい空気も出ていかないようにガードしてくれます。冷たい風はまさに天敵ですので、こういった寒さから守るための装備は非常にうれしいですよね。2022年生産分までのカナダグースダウンにはこれに加えフードの周りにファーが付けられていました。これも寒さから守るためのアイテムの一つで、顔周りや首回りを覆うことで冷たい風が直接肌にあたることを防ぐ役割を果たしています。カナダグースはコヨーテのリアルファーを使用していましたが、動物愛護の観点からカナダグースではリアルファーの使用を一切中止しました。そのため、過去にファーが付属していたモデルも現行販売されているものはファーが付けられていません。今回お預かりしたカナダグース/ウィンダムパーカもそのうちの1つです。ファーがついていたデザインも、高級感があり魅力的でしたが、現行のデザインも洗練された印象でまた違った魅力があり素敵ですよね。
クリーニング事例概要


今回ご注文いただきましたのは、カナダグースダウンの襟元のしみ抜きです。FIVESTAR HIRAISHIYAでは簡易的なしみ抜きが無料でついていますが、こういった大きなシミや特殊なよごれについては「特殊しみ抜き」という有料オプションにて対応させていただいております。ダウンのよごれの中でも特に多いのが汗や皮脂による汚れです。ダウンは非常に保温性に優れた衣類ですので、寒い中での着用でも意外と汗をかいています。首周りや手首は肌が直に触れる部分のため、汗やよごれが付着しやすいです。カナダグースはブラックやネイビーといった暗めの色味の人気が高いのですが、こういった暗い色は汚れが目立ちにくいので気づかず長期間放置してしまいがちです。汗ジミなどは特に気づきにくく、ようやく表面化してくるころには頑固でクリーニングだけでは落としにくくなっているということもあります。こちらの「特殊しみ抜き」(有料オプション)は汚れの種類や範囲などによって料金に個体差があるため、お問い合わせ等で明確な金額をご案内することは致しかねます。お品物が到着した後に1つ1つ検品を行い、汚れの具合に応じてお見積り金額を算出いたします。

こちらはしみ抜きが完了したカナダグースダウンの襟元になります。先ほどお見せした作業前の状態と見比べてみると、非常にきれいに汚れが落ちたことがわかりますね。今回のシミの原因はおそらく汗や皮脂よごれによるものかと思われます。首周りは胴体と比べ、肌が直で触れてしまう部分のためこういったよごれが付きやすい傾向にあります。白色のよごれのため、ネイビーやブラックなどの濃い色のダウンは目立ちやすいので、とても気になりますよね。こういったよごれはクリーニングのみではなかなか落ちきらないため、しっかり落としたい方はこちらの特殊しみ抜きオプションがおすすめです。よごれの種類を見極めながら、熟練のスタッフが適切な溶剤を使いながら汚れを落としていきます。クリーニングやしみ抜き作業は1着ずつ手作業でおこないます。よごれの具合によっては繰り返し洗浄作業にあたるため、とても時間がかかることもあります。様々な分野で機械化や自動化が進む中で非効率的だなと感じられる方もいらっしゃるかもしれませんね。しかし、実際に人の目で見て手で触れながら作業を行うことでより正確にダウンの状態を把握し、適切な処置を行うことが出来るのです。

さて、今回はカナダグースダウンの襟周りのしみ抜きについてご紹介してきました。FIVESTAR HIRAISHIYAのカナダグースダウンクリーニングでは、手仕上げならではの技術とお客様の大切なお品物を扱わせていただくということに思い入れを持ってダウンクリーニングをおこなっております。FIVESTAR HIRAISHIYAでは、よごれ落ちのよいウェットクリーニングを採用し1つ1つ丁寧にクリーニングをおこなっております。併せてFIVESTAR HIRAISHIYAでは今回ご紹介したようなしみ抜きにもこだわりを持って作業にあたっております。これまでの様々なしみ抜きの経験を活かしながら熟練のスタッフが作業をおこないますので安心してお任せいただければと思います。他のクリーニング店さんで断られてしまったシミやよごれもあきらめてしまう前にぜひ一度弊社へご相談ください。FIVESTAR HIRAISHIYAでは無料カウンセリングやお問い合わせフォームもご用意しておりますので、お手持ちのダウンのメンテナンスについてお悩みの方はぜひお気軽にお問合せくださいませ。最後まで読んでいただきありがとうございました。