カナダグースダウンはいつクリーニングすべき?
皆さんこんにちは。FIVESTAR HIRAISHIYAです。当社はカナダグースダウンを専門とするダウンクリーニング店です。
クリーニングはもちろん、カナダグース公式では受け付けていない染色や修理も承っております。
このブログではカナダグースに関する情報やダウンクリーニングに関する情報を発信しています。
現在カナダグースダウンを愛用されている方やこれからクリーニングを検討されている方のお役にたてれば幸いです。
極寒地発祥の防寒性に優れたカナダグースダウンは地元のみならず、世界中の冬を支えています。そしてそれは日本も例外ではありません。
2022年には東京銀座にカナダグース銀座店がオープンし、一躍話題になりました。昨今のアースカラーファッションの流行から国内でもさらにカナダグースダウン注目度が高まっています。
近年は暖冬傾向にあると言われていますが、1月から2月ごろの寒さはやはり厳しいものがありますね。
冬本番に向け、カナダグースダウンのクリーニングが必要なのはわかっているけれど、実際「いつ」するべきなの?
こういったお悩みを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本日はこの疑問に答えていきます。併せてFIVESTAR HIRAISHIYAのカナダグースダウンクリーニングの納期などについてもご紹介していきますので是非ご覧ください。

1.FIVESTAR HIRAISHIYAでのクリーニングの納期
まずはFIVESTAR HIRAISHIYAのダウンクリーニングのおおよその納期についてご案内します。
注文 納期
1・2月 ➡ 1ヶ月半前後
3〜8月 ➡ 3ヶ月前後
9・10月 ➡ 1ヶ月半〜2ヶ月前後
11・12月 ➡ 1ヶ月半前後
この納期スケジュールは、工場の混雑状況により変動する場合がございますので、予めご了承ください。
また、この日程は当社休業日を除く納期日程のため、実際はこれより納期日程が加算されますことをご了承願います。
(工場休業日:毎週土日・年末年始・GW・お盆)
こちらはあくまでもクリーニングのみを行った場合の納期となります。
「染め」「特殊染み抜き」「修理」などのオプションを追加してのご依頼の場合には1~2か月ほど納期がかかります。
作業内容によってこの納期については変動がございますため、オプションも追加してのクリーニングを検討されているかたは余裕をもってご注文手続きをお取りいただきますようお願いいたします。
当社では、上記のスケジュールとは別に「特急コース」というものをご用意しています。
特急コースは「検品・お見積り後から【14営業日以内】に仕上げて発送する」というサービスになっています。
こちらについても、クリーニングのみを行った場合の納期となります。
クリーニングの他に「染め」「特殊染み抜き」「修理」加工のお品物は上記納期に加えて30~60日程度かかります。
カナダグースといえばボリューミーなファーが印象的ですよね。カナダグースではリアルファー(コヨーテ)が使われています。
FIVESTAR HIRAISHIYAではダウンクリーニングと併せてファーのクリーニングも行っています。
ファーは水洗いが出来ず、さらに熱にも弱いという特徴がある非常にデリケートなアイテムのため、ドライクリーニングで洗い自然乾燥を行っています。
しっかり乾燥させ1つ1つブラッシングします。
2.カナダグースダウンをクリーニングに出すタイミング
2-1 その① 秋口9月ごろから(着用前)
まず1つ目のタイミングとして冬前がおすすめです。
着用前にクリーニングをすることで、虫食いやシミなどの思わぬトラブルに気づくことが出来ます。春から冬までの長い期間、収納したままの状態が続くのでどうしてもトラブルの発見が遅くなってしまいます。早めに確認することで修理などメンテナンスを終えることが可能です。これによりダウンのコンディションが整った状態で着ることが出来ます。
2-2 その② 春先3月ごろから(着用後)
2つ目のタイミングとしておすすめなのが春先です。
「しまい洗い」という言葉がありますが、これは衣替えにより長期保管する衣類を収納前に洗っておくというものです。
基本的にダウンは冬の間は着通しの方がほとんどかと思います。冬のあいだ着続けたダウンは汚れが蓄積している状態なのでクリーニングするにはうってつけのタイミングです。
雨や雪の中で着続けることでダウンは湿気を含んでいる状態です。この時ダウンは汗や皮脂、汚れなども一緒に含んでおりダウン本来の性能を発揮できていません。
この状態のダウンは、ウェットクリーニングでよごれを落とし丁寧に乾燥させて湿気を取り除くことでよごれの除去と併せてボリュームを取り戻すことができます。
2-3 その③ よごれが付着してしまった時
カナダグースダウンに限らずですが、衣類によごれが付いてしまったときはできるだけ速やかに洗う必要があります。長く放置した汚れは繊維の奥まで染みこみ、落としにくくなってしまう為です。
実際、時間が経ってしまったよごれはクリーニングだけでは落としきれないことが多く、シミ抜きが必要となるケースがほとんどです。
また、インクや塗料などのよごれについては付着してからの日数に限らず、落ちにくい傾向にあります。
2-4 特に注文が集中する時期
ダウンは着用する季節が限定されているため、クリーニングの依頼が増える時期もある程度固まってきます。
いわゆる繁忙期に該当するのは3~5月、9~11月の間です。この間は特に注文が集中するため、クリーニングのみのご依頼の場合でも通常と比べて1~2か月ほど長く仕上がりまで
お時間をいただいています。
2-5 【オススメ】保管コースの活用
FIVESTAR HIRAISHIYAでは通常のクリーニングと併せて「保管コース」をご用意しています。これはお客様に返送時期をお選びいただくサービスとなっております。
3月ごろにクリーニングをご注文いただいた場合、本来であれば5~6月には仕上がり・発送となるのですが、この発送の時期を11月にずらす(変える)ことが出来るのです。
この返送の時期は各月ごとご指定いただけます。また、「上旬」「下旬」もお選びいただけるので、より都合の良いタイミングでの受け取りが可能となります。
例1)【注文日】2月28日 【返送時期】 11月下旬 → 【保管期間】10ケ月
例2)【注文日】3月 1日 【返送時期】 11月上旬 → 【保管期間】 9か月
例3)【注文日】3月31日 【返送時期】 11月下旬 → 【保管期間】 9か月
保管時期は最短3か月、最長で12か月となっており、ご注文月からの起算となります。
※上旬・下旬の選択による料金の変動はございません。
「11月には着られる状態にしておきたいから9月くらいにはクリーニングに出さないと…」という考えの方もいらっしゃるかと思います。しかしこの着たい時期から逆算して
クリーニングを依頼する場合、繁忙期に重なってしまうため想定よりクリーニングに時間がかかってしまう可能性があります。
保管コースであればあらかじめ指定した時期に合わせてダウンが届くので、こういった心配がありません。
さらにもう1つのメリットとして、収納スペースの確保が出来ます。カナダグースダウンは厚みがある衣類のため収納スペースの圧迫がネックとなります。保管コースを利用することで
ご自宅の収納をスッキリさせ、他の衣類の収納に充てることができます。

3.衣類トラブルを避けるためには
お預かりするダウンの中で特に多いトラブルが
・以前までなかったシミが発生している
・変色してしまった
というものです。これらの原因の多くはよごれを放置してしまったことにあります。
パッと見はあまりよごれていないように見えるダウンも、汗や皮脂などで汚れています。特に襟周りや袖口は皮膚に直接触れる部分でもあり汚れが蓄積しやすいです。
カナダグースは特にブラックやネイビーなど暗く汚れの目立ちにくい色が多いため、シミなどを見逃しがちになります。
これにより冬前に出したらシミが出来ていたというような状態になってしまうのです。
こういったシミの放置は汚れが落ちにくくなるだけでなく、虫による食害やカビの原因にもなります。
カナダグースのダウンのほとんどがポリエステルと綿の混紡繊維です。人工的に作り出した繊維であるポリエステルは基本的に虫たちが好むことはありません。綿も植物性繊維のため
動物性繊維(シルクやウール)と比較するとあまり好まれにくい繊維です。
しかし食べこぼしなどが付着した状態で放置してしまうと、それらに含まれるたんぱく質を目当てに虫が集まってきて食べてしまう場合があります。
カナダグースは合成繊維だからと言って油断は禁物。出来る限り衣類によごれを残さないようにする必要があります。
加えてもう1つのトラブルが
・ダウンの袖や腕の内側が白くなっている
というもの。これはカナダグースダウンに多く見られる「白化」という現象です。
カナダグースの公式ホームページでも言及されていますが、ダウンが物や人と擦れていくなかで徐々に色が落ちていってしまいます。
カナダグースのダウンは、もともと白色の生地の上からブラックやネイビーの塗料をのせているので色が落ちると徐々に元の白色の生地が見えてきてしまうのです。
クリーニングをすることによって袖周りの汚れが落ち、さらに白化が目立ってしまうという場合もあります。
これはクリーニングで修復することは困難なため、色の修復を希望される場合は染色が必要となります。
FIVESTAR HIRAISHIYAでお預かりするカナダグースダウンで特に多いのが脇下や背面の白化です。腕が擦れてしまったり外出する際に使用するバッグが擦れてしまったり、
電車や車での移動中に擦れてしまうことが原因だと思われます。
こういったカナダグース特有の白化を避けるためには、出来るだけ摩擦が生じやすい状況を避ける必要があります。
4.カナダグースダウンクリーニング時の注意点
クリーニングに出す際は、「ガーメントケース」「ハンガー」などカナダグースのブランドロゴ入りのアイテムは同梱しないようお願いいたします。
ダウンやファーなど当社で直接クリーニング(メンテナンス)する品物以外が到着した場合は、処分の対象となることがございます。
ダウン発送の際は注文したダウンとブランドがあっているか、ポケットに物が入っていないかなどの確認をお願いいたします。
繰り返しにはなりますが、今回ご案内したカナダグースダウンの納期についてはあくまでも目安となります。
ご依頼いただきましたダウンの状態や工場内の作業状況に応じて納期が前後する場合がございます。
ご注文後のコースの変更については原則お受けしておりませんので、ご注文の際は着用を始めるタイミングなどを加味したうえでコースのご選択をお願いいたします。
5.まとめ
いかがでしたか?
本日はカナダグースをクリーニングに出すタイミングについてお話させていただきました。
中には「必ず〇月に出している」というように決まった時期にクリーニングに出されている方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回、クリーニングにおすすめの様々なタイミングを挙げてきました。クリーニングのタイミングに迷った際にはこの記事を参考にしていただけますと幸いです。
注文方法や現在のダウンについてご不安な部分、クリーニングの内容について確認したいことがある場合は無料カウンセリングや電話注文も承っておりますので、下記リンクよりお気軽に
お問い合わせくださいませ。SNSやホームページにてクリーニング中の様子やクリーニングと併せてオススメしているオプションの紹介なども行っておりますので、ぜひ参考にご覧ください。
多くのお客様にネット注文をご利用いただいております。ご自宅でスマホやパソコンから必要な情報をご入力いただきますと、注文完了となります。集荷日時をご指定いただければ、
ヤマト運輸さんが、梱包用の段ボールを持参してお客様のご自宅まで引き取りに伺います。当社到着後、作業中の進捗状況等はメールにて都度ご案内させていただいております。
また、仕上がり後のダウンもヤマト運輸さんより配送されます。ご自宅で注文から受け取りまでの一連の作業が完結できるシステムとなっております。
≪SNS≫
- 【インスタグラム】 【Facebook】
過去のカナダグースのクリーニング/修理事例や工場でのクリーニング作業の様子を投稿しています - 【YouTube】
カナダグースダウンのクリーニング(洗濯~仕上げ)中の様子を社長のわたなべの解説付きで公開中。その他にもクリーニングについての情報やカナダグースの特徴など、クリーニングに関する役立つテーマが盛りだくさんです。
≪お問合せ≫
- 【無料カウンセリング】
該当箇所の画像等添付いただくとご案内がスムーズです。
≪ご注文はこちらから≫
【電話注文】 0243-24-6229
受付時間:午前10:00-12:00/午後13:00-17:00
【ご注文フォーム】
ネット注文は24時間いつでも注文可能です。