カナダグースの人気モデル&特徴について
皆さんこんにちは。FIVESTAR HIRAISHIYAです。弊社は福島県二本松市にあります、カナダグースダウンクリーニング専門店です。弊社ではダウンクリーニングをはじめ、シミ抜きや染色(白化の補色や染め替え)、修理なども承っております。
本日は、カナダグースダウンの中でも特に人気の高いモデルのダウンの紹介と、それらのモデルの特徴について解説をしていきます。

1.カナダグースとは
言わずと知れた人気ブランドですが、ここで簡単にカナダグースについて説明をしていきます。
カナダグース(CANADA GOOSE)は1957年に裁断師サム・ティックが設立した、カナダの首都トロントの老舗ブランドです。
創業当時はメトロスポーツウェアという名前で、スノーモービルやウェアウールのベスト、レインコートなどの販売を行っていました。トロントは通年を通して気温が低く、非常に厳しい寒さが続く地域だったため、防寒具の需要が高いのです。そんな極寒の地で作られるウェアの防寒力は非常に優れたものでした。
そんな厳しい環境であることを生かし、彼らはさまざまな実験や研究を重ねていきました。あらゆる手段を試しながら、その地で活躍する人に向けた製品を次々に作っていきました。その中でも代表的なアイテムが『ビッグレッド』と呼ばれる、南極のマクマード基地に滞在する研究者特有のニーズに応えるべく開発された、エクスペディションパーカーです。カナダグースといえば真っ先にこの赤いダウンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
2001年にはサム・ティックの孫、ダニー・リースがカナダグースの社長兼CEOに就任します。この時、「メイド・イン・カナダ」へのこだわりが宣言されました。世界的な人気を誇り、多くの人たちから愛され続けている現在も、カナダ産のダウンのみを使用し、すべての製造工程が職人たちの手作業にて行われています。まさに「メイド・イン・カナダ」のこだわりが継承された素材と創業時から洗練されてきた裁断の縫製技術は、この人気にふさわしいものです。
カナダグースは各国に直営店をかまえており、日本国内にはカナダグース直営店が9店舗あります。その多くの直営店が、販売のほかブランドの世界観を体感できる場所としての役割も担っています。というのも、カナダグース直営店の中には冷凍室(コールドルーム)が設置されている店舗があります。この施設では実際に極寒での環境下を体験することができ、その室内の気温は何とマイナス20℃。
カナダグースダウンを購入される方のほとんどは、これほど厳しい環境での着用を想定されていないかとは思いますが、この施設を体験してみることで、いかにカナダグースダウンが優れた機能を持っているかを感じることが出来るのではないでしょうか。
2.カナダグースで人気のモデル
絶大な人気を誇るカナダグース。販売しているモデルやカラーのバリエーションも豊富で、ブランドを代表するロングランモデルも多数存在します。
本日はその中から厳選して3つご紹介します。この3つは特に弊社へのご依頼も多いモデルとなっています。
2-1.マクミラン(MACMILLAN)

数多くのモデルを展開するカナダグースの中でも特に人気があるのがこのマクミランです。(MACMILLAN)数多くのモデルを展開するカナダグースの中でも特に人気があるのがこのマクミランです。
カナダグースダウンの多くが丈の長いデザインとなっている中で、マクミラン(MACMILLAN)は少し丈が短く、体にフィットするデザインとなっています。
大き目のフードが特徴です。カナダグースのトレードマークともいえるファーは付属しておらず、スッキリとまとまっています。こちらは日本発信のワールドワイドなモデルで、ダウン特有のボリューム感や野暮ったい雰囲気を取り払ってくれるので、ファッションに取り入れやすいのも人気の理由なのではないでしょうか。
2-2.シャトー(CHATEAU)

こちらのシャトー(CHATEAU)は、日本規格の人気モデルであるジャスパーのベースとなっているダウンです。
太ももあたりまである長めの丈にフロントの大きなボタンがミリタリーライクな印象を与えるデザインとなっています。袖口にはリブニットがあしらわれていて、隙間からの寒さからも守ってくれます。
ダウンというと厚みがあり着ぶくれする印象がありますが、こちらのモデルはスマートなシルエットで体のラインを拾わないデザインになっているのでスラっとしたフォルムに。
取り外し可能なコヨーテファーがあしらわれており、シーンに合わせて使い分けが出来るのも魅力でしたが、現在カナダグースではリアルファーの取り扱いを終了しています。そのため現在販売されているシャトーはファーが付属していないリニューアルモデルとなっています。
2-3.エモリー(EMORY)
![[カナダグース] エモリーパーカー ダウンジャケット EMORY PARKA 2580M-432 LIMESTONE_S [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/61GFalLTaxL._AC_SX569_.jpg)
こちらもヒップが隠れるロング丈のダウンで、左右の下部につけられた大きなポケットが特徴です。内側にも大きなメッシュポケットが取り付けられており、手袋など大きめのアイテムもしまうことが出来ます。
フロントファスナー部分をマジックテープで止められる使用になっていたり、裾にドローコードが取り付けられていて、下からの冷たい空気からも守れるようになっていたりするのもカナダグースダウンの特徴です。あらゆるところに冷たい風を通さないための工夫が施されていますがどれもぱっと見で分かりにくい部分につけられていることで見た目の美しさを残したまま、機能性も高められていますね。
スーツと併せての着用でも雰囲気がまとまるので、公私ともに愛用される方も多いデザイン。ロング丈は寒さからも身を守ってくれるので外出時には欠かせません。
2-4.番外編 ブラックレーベル

カナダグースといえばまん丸の赤いワッペンが印象的です。北極点を示したデザインと国旗の色をあしらったロゴワッペンはマットな質感の生地によく映えますね。
しかし、こちらのブラックレーベルではワッペンがモノトーンでまとめられています。ブラックやネイビーなど落ち着いた色味のカラー展開が中心で男性ユーザーが多いカナダグース。 元々ふっくらとしたシルエットであることに加え、ファーが取り付けられているモデルも多いカナダグース。ボリューミーな印象が強いですが、ブラックレーベルは体にフィットするスマートなデザインが多く展開されています。昨今のファッションの流行を受け、馴染みやすいシンプルなデザインは需要が高いようです。日本のカナダグース直営店でもブラックレーベルが販売されており、ますます注目が集まっています。
3.カナダグースダウンが人気な理由
世界中で愛され続けるカナダグース。
たくさんのファッションブランドがあるなかで、これほどまでの人気を維持し続ける理由は、大きく分けて2つあると考えています。ここではこの理由について解説していきます。
3-1.機能性の高さ
カナダグースの人気の理由として第一に挙げられるのが、「機能性の高さ」です。カナダグースは、北極での活動を目的としたダウンの作成を行っているため、当然保温性の高さは一級品です。厳選された羽毛を使用したダウンは、保温性に優れ本来の性能をいかんなく発揮します。
ポリエステルと綿の混紡繊維を使用した表地は、アウトドアでの着用でも簡単には破れない丈夫さと吸湿性の高さを兼ね備えています。
3-2.ファッション性の高さ
長い歴史の中で、防寒着としての役割を重要視されてきた時代もありましたが、昨今はファッションの一部という認識も高まりつつあり、シルエットや色味なども重要視されるポイントとなっています。
そんななかカナダグースは性能と併せて、ファッション性のニーズにも寄り添ったデザインを多く生み出しています。スマートな都会的なデザインは幅広い年齢層から人気を集めています。ファッションに取り入れやすい落ち着いた雰囲気が良い意味でダウンらしさを消しているように感じます。 流行の移り変わりが激しいファッション業界で、リアルな声をもとに柔軟な対応力と技術をもって変化の波を乗り越えていく。まさに歴史ある老舗ブランドだからこそ成せる立ち回りです。
4.冬の定番カラーもクリーニングでスッキリ




冬の定番カラーとして挙げられる「ホワイト」。カナダグースでもホワイトのダウンが販売されており、弊社をご利用くださるお客様の中にもホワイトのダウンをご依頼くださる方が多数いらっしゃいます。
季節に合わせたコーディネートを楽しみたい半面、ダウンが汚れてしまうかもしれない、という不安でなかなか着られない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
白いダウンは特に黄ばみや黒ずみを気にされる方が多いです。FIVESTAR HIRAISHIYAは汚れ落ちの良さから「ウェットクリーニング」を採用しております。汗汚れなどをしっかり落としつつ、ダウン(羽毛)に必要な油分はしっかり残した状態でクリーニングをおこなうので、ふっくらきれいに仕上がります。
さらに、FIVESTAR HIRAISHIYAはオプションとして染み抜きも承っております。経験豊富なスタッフが汚れの状態を見極め、それぞれに適した溶剤を使用しながら丁寧に落としていきます。この作業は1つ1つ手作業で行います。
・何の汚れなのか(食べこぼし、化粧汚れ、インク、等)
・シミができてからどれくらいの時間が経過しているか
・汚れの範囲はどれくらいか
など、染み抜きの際には確認する事項がいくつかあります。それぞれ様々な状態が重なっているので、作業にかかる時間や料金は個体差が大きくなります。
5.まとめ
いかがでしたでしょうか。本日はカナダグースダウンの中でも特に人気の高いモデルのダウンの紹介と、それらのモデルの特徴について解説をしてまいりました。
ブランドとしての特徴、傾向やモデルごとの特徴によってダウン選びも大きく変わってくるかと思います。ぜひお気に入りのデザインを見つけてみてください。
また、こういった特徴は着用していく中で進んでいく劣化や破損にも影響してくる部分です。愛用している中でのトラブルやメンテナンスについてはぜひFIVESTAR HIRAISHIYAへご相談ください。
FIVESTAR HIRAISHIYAでは、カナダグースをはじめとする高級ブランドダウンのクリーニング取り扱い実績が多数あります。それぞれの素材や汚れの特性を踏まえながら最適な方法でクリーニング・染み抜きを行っております。注文方法や現在のダウンについてご不安な部分、クリーニングの内容について確認したいことがある場合は無料カウンセリングや電話注文も承っておりますので、下記リンクよりお気軽にお問い合わせくださいませ。SNSやホームページにてクリーニング中の様子やクリーニングと併せてオススメしているオプションの紹介なども行っておりますので、ぜひ参考にご覧ください。
また、多くのお客様にネット注文をご利用いただいております。ご自宅でスマホやパソコンから必要な情報をご入力いただきますと、注文完了となります。集荷日時をご指定いただければ、ヤマト運輸さんが、梱包用の段ボールを持参してお客様のご自宅まで引き取りに伺います。弊社に到着後、作業中の進捗状況等をメールにて都度ご案内させていただいております。また、仕上がり後のダウンもヤマト運輸さんより配送されます。ご自宅で注文から受け取りまでの一連の作業が完結できるシステムとなっております。
≪SNS≫
- 【インスタグラム】 【Facebook】 【TikTok】
過去の修理事例や工場でのクリーニング作業の様子を毎日投稿しています - 【YouTube】
カナダグースのダウンクリーニングについての情報やカナダグースの特徴など、クリーニングに関する役立つテーマが盛りだくさんです。
≪お問合せ≫≪お問合せ≫
【無料カウンセリング】
該当箇所の画像等添付いただくとご案内がスムーズです。
【ご注文フォーム】
ネット注文は24時間いつでも注文可能!ご注文はこちらから≫
【電話注文】 0243-24-6229
受付時間:午前10:00-12:00/午後13:00-17:00